前回からずいぶんと間があいてしまいましたが、決して放置しているわけではありません、。
書きたい書きたいと思ってはいるのですが、何を書けばいいのか悩んでしまってついつい後回しになるんですよね。酒のことを細かく書くのは楽しいのですが、題材が多すぎてなにから書いていいのやら。。
なんて言い訳はたくさん出るのですが、題材と書き出しはなかなかでてきません!
最近はテキーラがよく出るので、次回はテキーラについて書いてみようかな。
あ、今回お伝えしたいのはそんなことではありません笑
もう間もないのですが、今度の10月19日の土曜日、久々にライブがあります!
音遊 Vol.3

Big Ben氏デザインのフライヤー めちゃくちゃナイス
「音遊」と書いて「おんゆう」と読みます。
今回で3回目のこのイベント、1回目はウチで開催し、2回目は明野の名店「ホタル食堂」さんで開催されました。
3回目にしてまたウチで開催されることとなり、出演者の数も過去最高!今回はゲストライブまであります。
BigBen & Kawa & BUNとは
まずはこのイベントを企画、開催してくれるBigBen & Kawa & Bunについてご紹介します。
BigBen
山梨県一宮が世界に誇るヒップホップクルー「stillichimiya」の屋台骨であり、レコード店「BIG FLAT」を運営するBigBen氏。
僕がヒップホップをよく聞くきっかけになったのは、とあるイベントでたまたま「stillichimiya」のライブ見てからなんです。
そのメンバーであるBigBen氏がウチでライブをしてくれるなんて、、、じつはめちゃくちゃ嬉しい!
BigBen氏と言えば、この曲はマストです。ラップもトラックも大好き。
Kawa
札幌は「mic jack production」や不世出の天才とも言われる「Y to the One」、レジェンド「B.I.G JOE」などへのトラック提供、さらには「LOVELIGHT」名義でめちゃくちゃDOPEなアルバムを世に放っている明野の危険人物Kawaさん。
同じ北海道出身で僕は札幌近郊、Kawaさんは札幌。同郷ということで勝手に親近感を持たせて貰ってます。
僕がのほほんと過ごしていた北海道時代、Kawaさんはハードな札幌ヒップホップの世界をサバイブしていた大先輩です。
ちなみにめちゃくちゃ優しくてイイ人なので、まったく危険はありません笑
BUN
今年の「ハイライフ 八ヶ岳」から新メンバーとして加入したのがBUN氏。
BUNさんが加入するまでは「Big Ben & Kawa」という2人のユニットだったのですが、僕はユニットでのライブを2回見ています。
ユニットの時の掛け合いもめちゃくちゃ良かったのですが、今年のハイライフでBUNさんが加わってより一層楽しむことができました。
BUNさんのパーカッションが入って音に広がりと厚みが加わり、Big Ben氏とKawaさんの遊び感がより増したように感じます。
ユニットの時の不思議で面白くて無国籍な謎の音楽が、より一層楽しく遊びまわってる感じ。
つまり最高のトリオってこと!
「BUN プロフィール」
千葉県市川市出身>1994年〜東京都小平市>2000年〜新潟県佐渡島>2006年〜東京都目黒区>2009年〜東京都世田谷区>2016年〜山梨県北杜市。
パーカッションと太鼓をこよなく愛しながら紆余曲折の人生。得意な楽器はボンゴ、コンガ、和太鼓など。
好きなジャンルはCUBAN、SALSA、SAMBA、LATIN JAZZ、1970年代モータウン、和太鼓 等。2019年のHi LIFE八ヶ岳にてBig Ben &Kawa のライブにサポートで参加したのが十数年ぶりの音楽活動復帰となる。
たくさんの出演者
さらに今回はゲストライブとして「カピバラス」も登場!

何年か前に1度だけライブを拝見したことがありますが、これまた不思議にゆるくて気持ちいい音楽を奏でるバンドでした!
「カピバラス プロフィール」
北巨摩ローカル軽音楽グループ。
ジャンルなし師匠なし賞罰なし。
四畳半から屋外までどこでも演奏します。
さらにDJは5人!
メインのDJは「ZIMA」くんです!
第1回目の音遊の時は「Things Curry」名義でしたが、今回からあだ名の「ZIMA」名義で参加してくれます。
ドープな雰囲気を醸し出していますが、めちゃくちゃ優しくて面白い人です。かけてくれる音楽も最高でした!
ちなみにZIMAくんは基礎屋の仕事をしていたことがあるそうで、その時にウチの店の基礎工事をやってくれたんだそうです。
Night MarketはZIMAくんなくして成り立たなかったという事実!衝撃!!
Big Ben氏とKawaさんのDJは間違いないので安心ですね。
もうひとりのDJ「BBC」は、a.k.a BUNさんです。DJとしては初見となりますが、プロフィールを拝見する限り期待大!僕も南米系の音楽が大好きなので楽しみです。
そしてマスターの初DJ。。。

そしてもう一人の謎のDJ「ポロスマ」、実は僕の事なんです。。
アイヌの言葉で「ポロ」は「大きい」を表し、「スマ」は「石」を表します。つまり「大きい石」、僕の苗字「大石」を故郷の北海道の古い言葉にあてはめてみました。
過去に「ポロスマ」として、ウチのレギュラーイベント「金曜ロードショー」でYOUTUBEの映像を流すVDJを経験させてもらいましたが、音源でのDJは初めてです。
最近は店の営業中もiphoneでSpotifyを垂れ流すというサボりっぷり。ですが今回はアナログ限定。CDとレコードしか使えません。。
メンバーがメンバーだけにめちゃくちゃ緊張しています。なにをかけるか考えすぎて、もうわけがわかりません笑
本来はその場の雰囲気に合わせて楽しみながらやるんでしょうが、それは不安が大きすぎ!
最近は仕事終わりに練習などをしています。。
あーー、DJやったことある人って、最初はみんなこんな感じなんすか!?ただいま迷宮に迷い込み中です。。
ま、別に誰も期待はしてないんだろうけど笑 せめて楽しんで貰えるように頑張ります!
僕のDJはどうでもいいとして、ライブが楽しいのは本当に間違いナシなので是非お気軽に遊びに来てください!
なんと入場無料の投げ銭制!(要1ドリンクオーダー)
当日のフードは小淵沢で最高のインドカレーを食べさせてくれる「カレー屋 サーカス」さんが提供してくれます!

10/19(土)はいい音楽と美味いカレーに美味い酒で一緒に楽しみましょう!!
最後に、、多分僕はヒップホップをいっぱいかけます!!
コメントを残す